試験科目は、「文書作成」、「データ活用」ともに「実技科目」、「知識科目」の2科目となります(Basic除く)。
試験内容
企業実務における文書作成や表計算などのアプリケーションソフトの利活用能力を問うとともに、以下のとおりネットワーク環境下におけるITの利活用に資する知識・スキルを問う内容となっています。(1) | 企業実務に必要とされるハード、ソフト等IT関連の知識を問う。 |
---|---|
(2) | 企業実務におけるパソコン等IT機器、ネットワークの利活用について問う。 |
(3) | ネット社会における新たなビジネススタイル、ビジネススキルを問う。 |
(4) | ビジネス文書や業務データについて、その作成のみならず、保存、管理、検索、活用、流通、再利用などライフサイクル全般について問う。 |
(5) | ITを利活用した実践的なコミュニケーション能力を問う。 |
(6) | ネットワーク上での、ビジネス文書、業務データの取り扱いについて問う。 |
受験資格
特にありません。どなたでも受験可能です。受験料
1級:10,290円 2級:7,200円 3級:5,140円 Basic:4,120円(2019年9月末日までのお申込み)1級:10,480円 2級:7,330円 3級:5,240円 Basic:4,200円(2019年10月からのお申込み)
※上記は1分野あたりの受験料です。
各級のレベル
1級 | スタイルを踏まえ、企業責任者(企業責任者を補佐する者)として、経営判断や意思決定を行う(助言する)過程で利活用することができる。 |
---|---|
2級 | 企業実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、部門責任者(部門責任者を補佐する者)として、業務の効率・円滑化、業績向上を図るうえで利活用することができる。 |
3級 | 企業実務に必要とされる基本的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、自己の業務に利活用することができる。 |
Basic | 基本的なワープロソフトや表計算ソフトの操作スキルを有し、企業実務に対応することができる。 |
申込方法
次の試験会場に直接お問い合せの上、お申し込み下さい。試験会場(東広島)
名称 | オーエヌ総合教育センター |
---|---|
住所 | 東広島市西条昭和町13-37 |
TEL | 082-423-3283 |
URL | http://www.onsogo.co.jp/ |
東広島商工会議所パソコン教室 | |
住所 |
東広島市西条中央7-23-35 |
082-426-3899 |